SSブログ
おすすめ&愛読書 ブログトップ
前の10件 | -

携帯キーボード [おすすめ&愛読書]

iPadで文章を入力してみようと思った。家ではなかなか時間がないし、あってもDVD焼きに追われてる。仕事の行き帰りとかちょっとした待ち時間に調べ物の結果をまとめとくというのもいいんじゃないかと。

ただ、問題なのは画面上にタッチする形式のキーボード。これがtouchやスマホみたいに画面がコンパクトなら平仮名なんぞ行ごとにまとめてあるしアルファベットも一つのキーに三つか四つずつまとめてあるから、例えば“あ”のところに指を置いてほんの少しじっとしてれば上下左右にい・う・え・おと出現してくれる。お目当てのところにスライドして指を離せば入力・・・という次第。存外慣れると速く打てるのだ。

これがPadとなると結構でかい画面を半分弱占拠してキーボードが現れる。それが現実のキーボード通りならいいが、平仮名は何とあいうえお表なのだ。なんというか・・・やってらんない!かえって指がさ迷う。

こうなりゃ、通信タイプの小型キーボードでも・・・と思ってたらいい物を見つけた。



おお、これならくるくる巻けるし乾電池式だからいざという時何とでもなる!早速購入して接続。さあ、入力してみよう!

・・・結論。画面にタッチしてるよりはいいんだが、やはりというか何というか私の指のほうが太い。定位置にガシッと両手をセットして縦横無尽にブラインドタッチをかますはずが、結局左右の人差し指でちょこまかちょこまか打つ羽目に。それでもまあ、画面タッチよりは断然ましではあるけれどね。

自分にご褒美 [おすすめ&愛読書]

次男が巣立って三日。そのうち昨日だけは家電品搬入で昼頃奴のマンションに行き、すぐ帰るつもりが「ジーンズと靴下を買ってください」との伝言があり、ほかにも細々と入用なものを買うためあちこちうろつき回り、帰途についたのは五時過ぎだった。もう講義は終わってるはずの時間だが、彼は一度もマンションに帰ってなかったようだ。「ああ、自習室にいるんだな。感心、感心」と上の空で歩いてて右足首をグキッ・・・ああ、癖になってる捻挫。しかも、いささか変形性膝関節症気味の足だ。途中のカフェで休憩し、痛み止めをぶち込んで電車に乗る。

一晩経過してもうだいぶましになってるところを見ると、剥離性骨折は免れたらしい。やでやで良かったと胸なで下ろし、朝から長男の就職先へ。そう弟は見事にぶっこけたが、兄はちゃんと就職していたのだ。それも、大手企業の特例子会社。厚生年金、社会保険、雇用保険フル装備。定年は六十歳でなんとなれば五年延長可能。監督する側の社員を除けば、ほとんど長男同様知的障害者ばかり。ヘルプの社員さんたちも皆、障害者との接し方に慣れた方々ばかりなので安心である。今日は、新入社員対象の見学会だったのだ。

古紙のリサイクルで紙漉をして、様々な製品を作るという事業らしい。彼は、最初の紙漉作業を担当していたが、「出来上がりがとても均等で優秀なんですよ」とお褒めの言葉をいただく。周囲にも静かになじんでいるようで、自分からあまり話しかけない子だが、就職を機に買ってあげたメンズ用の格好いいエプロン(黒とベージュ一枚ずつ)を初めて身につけたときは、「見て見て」という風にスタッフの方にアピールしてたらしい。妙にかわいい奴だ。

帰りがけ、何となくルンルン気分でビッグカメラに寄る。スマホのコーナーの拡張ぶりを横目に見つつ、「なんかなぁ。結局、メールが打ちにくいとか電池の持ちが悪いとか言ってみんな従来型も併用してるんだよね。私もそんなに必要性感じないし・・・」とその先にあるiPodの売り場でiPod Touchをいじくってたら、店員さんがつつつっと寄ってきて「容量も随分増えて最大64GBですから、多少音楽やビデオを入れたところでびくともしませんよ。それにWiFi契約を同時にやればスマホ並みのネット機能使えますから。自分も、従来型の携帯とこれで不自由してませんよぉ」

・・・魅力的だ。私が現在使ってるiPodは160GBも容量があるので、家族全員分の音楽・動画その他諸々のバックアップになってしまっている。プレイリストを作りまくらないと、自分の好みにたどり着けないくらい膨大な分量だ。でもこれなら軽いし、ネットもさくさくだし、メールも外で見られるし、スマホっぽい技も習得できる。今なら、諸々のキャンペーンでWiFiの機械(ちょうどスマホくらいの大きさ。これも持ち歩く)はただ同然だという。

「あ、お母さんだけずるーい」

と小うるさいのがいないのを幸い、購入決定

Apple iPod touch 64GB MC547J/A

Apple iPod touch 64GB MC547J/A

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: エレクトロニクス

早速、家に帰ってあれこれと遊んでみる。うむ、いいぞ、いいぞ。WiFiの月額料金もスマホより安くて済むしな。そろそろ仕事に出なきゃならないけど、楽しく通勤できそうだ。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

光源氏的物語談義・その1 「王の女」を蹴り飛ばした理由 [おすすめ&愛読書]

私の思考はあちこち飛ぶ。分野が雑多でしかも長続きしない。故に、飛んだところで取り合えず“穴を掘る”ことにしている。具体的に言うと、その時その時で興味を持った事柄に関して調べたり勉強したりする。すぐにやっておかないと、いつまた別のところに飛ぶかわからないのだ。同じ地点に二度と戻ってこないこともあるし、何年かおきに舞い戻ることもある。ひとつの穴をひたすら堀り続けながら、浅いのを何箇所も掘ってたりもする。

ここ1~2カ月気になってたのが、大昔に数回ほど現代語訳を通して読んだきりだった源氏物語のある部分。どの巻だか記憶もおぼろだったが、光源氏が物語についてもっともらしい講釈を垂れまくったシーンがあり、それが妙に本質を突いてたよなぁ・・・なんてことをふっと思い出したのだ。それもなぜか、「王の女」と「済衆院」という二つの韓国ドラマについてあれこれ考えていたときである。

この二つのドラマ、いずれもそれなりに期待して観始めたのだが、前者は十話も終わらぬうちに視聴に耐えられられないと打ち切り、後者は現在DVD焼き&視聴継続中である。でも、歴史ものドラマの例に漏れず、どちらも突っ込みどころはてんこ盛り。一話観るごとに踏んでくださいとばかりに地雷が登場する。そりゃもう、気分はカンボジアの地雷原か北緯三十八度線かといったところ。でも、よくよく考えたらかの偉大なる「大長今」にだって突っ込みどころは数限りなくあったのだ。

「王の女」の場合、最後まで見てない上に当初引っかかったのはほんの些細な字幕翻訳上の誤りひとつだけ。ヒロインであるキム尚宮がまだ見習い格だった頃、先輩の内人(尚宮になってない女官の総称)を「姮娥ニム」と呼んでいた。姮娥は日本では「こうが」と読む。中国神話に出てくる仙女の名前なのだが、韓国式に発音すると「ハンア」・・・見習いの少女内人やホンイのような奴婢が一人前の内人を呼ぶ時は、このように呼ばなくてはならない。そういう対象が数人同じ場所にいて区別したければ名字をつける。例えば、金氏ハンアニムというように。どうかすると内人同士でもこの呼び方を使うらしいので、あっちこっちで「ハンアニム」の大合唱となる。

つまり、個人名ではないのだ。にもかかわらず、「王の女」の字幕では「ハンア様」と毎回なっていた。いやまあその、間違いではないんだよね。「ニム」は「様」って意味だから。でもそれじゃ、相手の名前がハンアであると誤解される確率の方が高いと思う(日本人は特に)。キム・ゲシ(キム尚宮の本名はこうだったと伝えられている)がそう呼びかける対象が、少なくとも初期の段階ではある特定の先輩内人一人だけだったので、翻訳者が個人名だと思ってしまったのも無理はないが・・・それでもやはり、韓国の時代劇を翻訳するのに「姮娥ニム」という用語すら知らないってのはどうかと。

こういう引っかかりは珍しいことではないし実際取るに足りない間違い(しかも日本側の)なのに、なぜか気になり止まらなくなってきた。しかも「ハンア様」の字幕が出るたびイライラがひどくなり、そうこうするうちに王妃様のこんな台詞が耳障りに・・・キム尚宮の光海君への忠誠心を説明する際、決まって
「あの子は光海の兵隊だから」
・・・どうやら、二人は幼馴染で光海君が戦争ごっこをする際には彼女が兵隊だったらしい。そしてその頃から、彼のことを思っていたということなのだ。それ自体は別におかしな話ではない。幼い女官見習いの少女が王子様・王女様の遊び相手になるというのはままあることだったと「朝鮮朝宮中風俗の研究」にも書かれている。でもその程度の事であの行状?

どっかで書いたと思うが、キム・ゲシは朝鮮王朝三大悪女の一人だ。宣祖王(光海君の父)から寵愛を受けて特別尚宮になったのだが、引き続き光海君からも寵愛され、“父子と同衾した女”だとがっつり非難された。「西宮(イ・ヨンエ主演)」でも「王の女」でも、光海君のためだか自分のためだかはともかく悪事と陰謀と賄賂に明け暮れている。その動機が幼馴染の初恋だけ?しかもそれ、言葉でのみ説明?説得力なさすぎ。めんどくさがらんと、子役でも起用して二人の馴れ初めを丁寧に最初の方で描け。演技力のある子にしかるべく演出してやれば、百の台詞より一対の眼の方が雄弁に語ってくれるってもんだ。

というわけで、「西宮」に続いて「王の女」まで中途放棄してしまったわけだが、「済衆院」の地雷たるやもっとひどかった。朝鮮王朝末期(日本だと明治時代の中ごろ)の西洋医学的時代考証からすると、その薬は絶対ありえないっ!・・・と自信を持って断言できる軟膏が堂々と使われてるのだ。しかも名称間違えてる(おそらく韓国側が)。その上、字幕製作した日本側まで間違った名称をまんま漢字で表記してる。日本の放送局で制作されたドラマだったら、その場で電話してるだろう間違いっぷりだ。

にもかかわらず、さほど苛苛しなかった。あと十二話ほど残ってるけど、せっせと流し込んではDVD焼いている。我ながら不思議でしょうがなく、あれこれ考えていたらふと思い出したのだ。光源氏の物語談義を。即刻書店の高校生向け参考書売り場に走り、その部分の注釈つき原文解説書を購入した。

続きは次回に・・・
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

姫様、寝てる場合じゃありません!>SP 野望編 THE MOTION PICTURE [おすすめ&愛読書]

トゥーランドットというオペラ作品がある。中国の皇帝の姫君の名前がそのままタイトルになっているのだが、彼女との結婚に関しては次のようなお触れが出されている。

「美しいトゥーランドット姫に求婚する男は、彼女の出題する3つの謎を解かなければならない。
解けない場合その男は斬首される」

まさに命がけのプロポーズだが、麗しの姫君に焦がれるあまりチャレンジする男は後を絶たないようで、物語冒頭でも謎解きに失敗したペルシャの王子が斬首されてしまう。その様子を見物しに現れたトゥーランドット姫にまたまた一目ぼれした馬鹿・・・いや失礼、“名も知れぬ王子”が無謀にも挑戦を試みる。

そして勇気ある王子は見事謎解きに成功するが、何故か結婚を渋るトゥーランドット姫。父である皇帝は「約束なんだから」と言うが、それでも渋る姫君。そこで、“名も知れぬ王子”は一つの提案を行う。

「それでは私もたった一つの謎を出そう。私の名は誰も知らないはず。
明日の夜明けまでに私の名を知れば、私は潔く死のう」

すると姫は北京の街にお触れを出した。
「今夜は誰も寝てはならぬ。求婚者の名を解き明かすことができなかったら住民は皆死刑とする」
それを聞いた“名も知れぬ王子”がテノールで朗々と歌い上げるのがかの有名なアリア、「誰も寝てはならぬ Nessun dorma!」である。

<<名の知られていない王子>>
誰も寝てはならぬ!
誰も寝てはならぬ!
姫、あなたでさえも、
冷たい寝室で、
愛と希望に打ち震える星々を見るのだ…

しかし私の秘密はただ胸の内にあるのみで、
誰も私の名前を知らない!
いや、そんなことにはならない、
夜明けとともに私はあなたの唇に告げよう!
そして、私の口づけが沈黙の終わりとなり、
私はあなたを得る。

<<コーラス(女声)>>
誰も彼の名前を知らない…
私たちに必ず訪れる、ああ悲しい、死が、死が訪れる。

<<名の知られていない王子>>
おお夜よ、去れ!
星よ、沈め!
星よ、沈め!
夜明けとともに私は勝つ!
私は勝つ!
私は勝つ!

え、そんなの知らない?やだなあ、絶対聞いたことありますってば。トリノオリンピックで荒川静香さんが金メダル取ったときのフリー演技で使ったし、開会式では偉大なるルチアーノ・パヴァロッティ様が歌ってますよ。
で、ここからが本題。
先月31日のことだが、その日で期限切れになる映画のタダ券(ベストキッド鑑賞の際もらったモノ)が惜しくて美容院の帰りに映画館に寄った。実は3枚とも次男に譲って友達とでも出かけたらと言っておいたのだが、一人がドタキャンして1枚余っていたのだ。

別にこれと言って見たいモノもなく、何の気なしに指差したのが「SP 野望編 THE MOTION PICTURE」。テレビドラマシリーズの続編&映画バージョンであることは宣伝で聞いていたが、生憎ドラマは全然見ていない。
image02.jpg

冒頭は六本木ヒルズアリーナでのセレモニー。要人警護でスタンバイしてたらテロリスト登場。主人公井上(岡田准一君)は驚異の身体能力を発揮してしつっこく追跡しまくる。トラックに飛び乗り逃走を図るテロリスト。だが、岡田君も飛び移り激しい格闘となる。ここのBGMが「誰も寝てはならぬ」なのだ。あろうことか、トラックの運ちゃんが流しているという設定。しかも運ちゃんってば、朗々と歌ってる! それも多分イタリア語で!! 本筋も忘れて、私はこの運ちゃんのキャラクター設定をしつっこく脳内追求していた。オペラの本場たるヨーロッパではどうだか知らないが、我が国でこの設定は相当にユニークだ。今でこそトラック運転手だが、もしかしてこの人・・・てな想像までしてしまうほどに。

そうでなくとも、トラックから蹴落とされたら死ぬぞ・・・なんて状況で流れる歌のタイトルが「誰も寝てはならぬ」! 笑える。こういう選曲のセンスって大好きだ。うん、この作品はいけるかもしれないと思った。そして、その予感は裏切られなかった。

最後まで見て思ったのだが、この曲の歌詞はその後の物語展開を予言していたのだ。別の要人警護で、岡田君所属のSPチームは不眠不休の一夜を過ごし、夜明けを迎えたところで映画は終了となる。で、彼らは勝ったのかって? それは来年三月公開予定の「革命編」で明らかになるらしい。そう、物語は完結していないのだ。

何にせよ、予備知識ゼロの人間をここまで引きつけるとはなかなかのものである。映画館でパンフを買い込み、帰宅後アマゾンでサントラCDとテレビシリーズの脚本(脚本家本人の解説&注釈付き)を注文し、ツタヤディスカスの予約リストにテレビシリーズのDVDを追加してしまった。確実にはまりつつあるようだ。

そして現在・・・「革命編」の前売り券を買おうかなぁなどと考えていたりする。
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ジャッキーが師匠になっちゃった>「ベスト・キッド」 [おすすめ&愛読書]

昨日、息子二人を連れて映画に行った。
ジャッキー・チェンを師匠役に据えたリメイク版「ベスト・キッド」
imagesbest01.jpg

まあ、私的にはベスト・キッドというとこっちなんだけど・・・

ベスト・キッド コレクターズ・エディション [DVD]

ベスト・キッド コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD


ついでに、冒頭のジャッキーと同じシーンを探してみました。はい、これ(笑)
imagesbest02.jpg
どちらの師匠も、お箸でハエを捕まえようとしています。死んだハエではありません。ぶんぶん飛び回るハエ。で、うまくいくのかって?それは是非、作品をご鑑賞の上ご確認ください。

さてさて、リメイク版ベスト・キッド。舞台はアメリカではなく中国・北京。母子家庭に育つ主人公の母親(自動車会社勤務)の転勤先である。現地のお子達に苛められた少年は「こんなとこ嫌いだ。おうちに帰りたい」と泣く。諭す母親の台詞が妙にリアルというか、時代の変化を端的に現している。

「ここが私達の家なの。デトロイトにはもう、家なんかない」

そうだよね、多分デトロイトよりブンブン車が走ってるわ、北京・・・昔はあれ全部、自転車だったんだけどなぁ(ふと遠い目)

そして少年はカンフーの達人と出会うのだが・・・いやー、久方ぶりに見たジャッキーはすっかりおじさんだった。そりゃそうだよね、うちのパパより4歳年上だもん。56歳だもん。あとちょっとで定年だよ、おい・・・

けどさすがに、腐ってもうらぶれててもジャッキーなのだ。いざカンフーやりだしたら別人。昔のようなスピードと切れ味はないかもしれないけど、あんな動きはフツーの56歳には無理であろう。まあ、今回はいい仕事選んでるねって感じがする。いつまでも、命がけの落下シーンとかやってるわけにはいかないもんね。だったらカンフーの師匠なんて、実にぴったりの役どころである。

鑑賞後、ジャッキー大好きな長男はとても喜んでくれていたが、武術全般に詳しい(=うるさい)次男はというと・・・

「うーん、ジャッキー以外なってないなぁ。腰が高すぎるんだよ。もう少し落とさないとだめ。あ、武当山(太極拳をはじめとする、中国武術発祥の地。世界遺産。すんげー奥地みたい)で出てきた女性修行者はいい構えだったね。ただしあれ、“蛇の動き”とかなんとか言ってたけど、どっちかというと鷹だよ。全体的に五点満点で二点くらいかな」

異様に辛口であった。

まあいいじゃないか、息子よ。お兄ちゃんは楽しんでくれたし、途中で起きた音声不良事故(画面と音声がずれていたため、一度中断した)のおかげで、今年十月末まで使える招待券3枚もゲットできたんだし(笑)
nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

貴女の御帰還を心より祝おう!>沙粧妙子・最後の事件 [おすすめ&愛読書]

最近韓国ドラマで忙しくて、日本のそれは全く観ていない。いやそもそも、韓国ドラマに夢中になる以前から、はまれるドラマなどほとんどなかった。年を取れば取るほど、展開が読めてしまうのがまず致命的。それでも話が面白く、キャラクターがしっかり立っていて、役者の演技がきっちりしていればまだしも、そういう作品に出会うことも少なかった。

その数少ない例外がこれ。


沙粧妙子 最後の事件+帰還の挨拶(SPドラマ)DVDコンプリートBOX 全5巻

沙粧妙子 最後の事件+帰還の挨拶(SPドラマ)DVDコンプリートBOX 全5巻

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


放送されたのは1995年。もう15年も前。現在高二の次男が一歳になるかならないかの頃だ。だっこしながら食い入るように鑑賞していたのを良く覚えている。レンタルビデオ屋で見かければ何度も借り、世の中にDVDなるものが出回るようになると発売を待ちわびた。にもかかわらず、一向に出ない。まさか“封印”されたか?と何度も思った。世の中には、諸般の事情により決して放送&発売されない作品というものがある。例えば、ウルトラセブンの第12話のように・・・

このドラマは、「FBI心理捜査官」の日本版と思えばよい。犯罪者プロファイリングという手法である。そして、本作品で追いかける犯罪のテーマは快楽殺人。殺人という行為により快楽を得る者、より強い快感を得ようと連続殺人犯と化す者たち・・・ある登場人物の言葉を借りるなら「犯罪が実は楽しくてたまらないことなんだと気づいてしまった」連中。世間一般的な常識に照らすなら、まさしく異常者たちなのである。

封印を危惧した理由はここにある。何しろ、プロファイリングチームがインタビューした犯罪者の中には、かの幼女連続誘拐殺人犯であればかくあらんや・・・といった言動を呈するものまでいるのだから。PTAが「子供に見せたくない作品」の筆頭に並べそうだ。

けれども、15年の時を経て沙粧妙子は私のもとに来てくれた。これからはもう、いつでも彼女に会える。スペシャル・ドラマまで入れて5枚組みなので結構な出費だけど、決して損はしない。私が保障する!以下に、このDVDボックスのおいしいところをちょこっとご紹介

(1)結果としてかなりな豪華出演者・・・若い頃の浅野温子、柳場敏郎、佐野志郎といったメインキャラは言うに及ばず、まだ10代の香取信吾、広末涼子や、国生さゆり・飯島直子 ・反町隆史・柏原崇・西村雅彦・神田うの・セイン・カミュなど、後に知名度をあげていった人々が多数出演している。特に、神田うのなどエンドロールを見るまで気づきもしなかった程ちょい役(それでもせりふは一応ある)だ。セイン・カミュの場合、未だにどこに出てるのか見つけ切れていない。なお、本編の二年後に放映されたスペシャルには草薙剛や高橋克典も登場する。

(2)この上なくシリアスな浅野温子をじっくりと堪能できる・・・ごく最近の映画版「あぶない刑事」しかしらない我が家の息子たちは、「別人みたい。こんな演技もできるんだぁ」と感嘆していた

(3)ぶち壊れていく佐野史郎が怖い・・・「ずっとあなたが好きだった」の冬彦なんぞ、ほんのガキんちょ・かわいいもんだわよ、ふん!と吐き捨てられる。沙粧妙子を観た後ならば。最初はまとも&いい人っぽく出てくるんで、冬彦の印象が強烈だったこちらとしては「おお、今回は存外普通だねぇ」と勘違いする。でもでもやっぱり佐野史郎なのである。知的&狂気に満ちた役柄をこれほど巧みに演じられる役者はそうそういない。

褒めてばかりもなんなので、残念なところを一つだけ・・・ロッド・スチュアートの「LADY・LUCK」をBGMとしたエンディングがまたすばらしい出来なんだけど、DVDだと一枚観終わらないと(要するに3話観終わらないと)鑑賞できない。本放送では各話ごとに観られたのにーーーっ!
nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

鉄道路線がもしも人間だったら?>「青春鉄道」 [おすすめ&愛読書]


青春鉄道 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

青春鉄道 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

  • 作者: 青春
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: コミック


 我が家には大変鉄分の濃ゆい男(=長男)がいる。よって残りの家族一同、好むと好まざるとに関わらず鉄道ネタに関心が高くなる。今月14日が“鉄道の日”であることにちなみ、CATVで新幹線0系&500系のドキュメント番組が放送されれば録画してやり、ニュースで各路線の遅延が報じられれば声をかけ、挙句こんな本まで購入してしまう。

 表紙を見ればお分かりのように、各路線を擬人化し彼らの内なる声を代弁している。雨が降れば遅延し、風が吹けば運休し、常に代替輸送依存にもかかわらず「おれっち、元々貨物専用路線だしぃ」と開き直る武蔵野線(何故か我が長男のお気に入り)。地下鉄なのに陸橋があるせいで風に弱く速攻ダイヤ乱れまくりだけど平行&代替路線が無いゆえメトロ中混雑率ナンバーワンの東西線(パパ通勤路線)。すぐダイヤが乱れると、相互乗り入れしてる高崎線や宇都宮線に責められ、痴漢が多いことに悩んだ末、優しく声かけてくれたりんかい線との相互乗り入れになびいちゃう埼京線。「無茶苦茶な相互乗り入れ敢行しやがって!空気読めよっ」と東武伊勢崎線&東急田園都市線に責められ、挙句ちょくちょく直通をぶった切られ、メトロ銀座線の混雑緩和目的で作られたのにバブルはじけていまだ全線開通してない半蔵門線。その他諸々、関東方面の在来線&メトロ&私鉄の確執。

 一方、高速鉄道たち(作品中、しばしば在来線から上官と呼ばれる)も愛憎こもごも。東海道新幹線におのおのぶーたれこく東北&関越方面の新幹線たち。一方、かつて九州から東海道まで花形特急として活躍していた「つばめ」の名を九州新幹線で復活させ、東海道までの乗り入れを虎視眈々と狙うJR九州に対して、「ICカードの名前がSUGOCAで、市営地下鉄のカードが“はやかけん”?なんだよそのネーミングセンス。断じて本州制覇なんぞさせてたまるかぁ!特急はと時代の屈辱はもう味わいたくないっ」と頑なな東海道新幹線。両者の間で翻弄され、パシリさせられ、愚痴られ、いたぶられる山陽新幹線。

 鉄道詳しくなくても、なんとなーくわかってしまう上に笑える一冊です。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

いけてるぞ、ウィル・フェレル>「俺たちフィギュアスケーター」 [おすすめ&愛読書]

 きっかけはレンタルショップにて。ふと見かけたジャケットと題名に惹かれて借りたのがこれ。あまりの内容に爆笑してしまった。そして今宵、再び観ることが出来たのはWOWOWのおかげである。

俺たちフィギュアスケーター スペシャル・エディション [DVD]

俺たちフィギュアスケーター スペシャル・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • メディア: DVD


 この二人、元々見た目も感性も性格も、もちろん演技スタイルも違いすぎるけど数ある大会で優勝を競い合うライバル同士。当然犬猿の仲。それが、国際大会で同点優勝を決めたのはいいけど表彰台で大喧嘩。結果、スケート協会からメダル剥奪&追放処分。

 でも、ひょんなことから二人揃って復帰を決意する。確かに一度追放されたシングル部門には戻れない旨協会のルールブックには書いてあるけど、他の部門への登録は禁止してない。ついでに言うと、男同士でペアを組むなとも書いてない!

 かくしてここに、前代未聞の男&男ペアのフィギュアスケーターが誕生したのである。さあ、皆さんも是非迫力&爆笑ものの演技を堪能しましょうヽ(^0^)ノ
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

韓国ドラマと携帯電話>「食客」 [おすすめ&愛読書]

 来週でいよいよ最終回を迎える「食客」。以前にも紹介しましたが、旦那も面白いと言って熱心に見ています。心労の果てに亡くなってしまった主人公の養父(雲岩亭の総料理長)、世界的料理チェーンを展開する日本人・松本の工作により危機的状況に陥る雲岩亭。主人公・ソンチャンがこれをいかに打破していくか・・・ああ、早く観たい!

食客 DVD BOXI

食客 DVD BOXI

  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング
  • メディア: DVD


 ところで、いつものように週末のお楽しみとして鑑賞していた旦那が、こんなことを言い出しました。
「あんまり、メール使わないなぁ。電話ばっかりだ」
言われてみると確かにそうで、私の記憶する限りメール使用シーンは一回だけ。あとはとにかく電話です。かける方は、用事があるとなると即電話だし、受ける方も仕事中だろうが歩きながらだろうが来客と話していようが(この場合は相手に「失礼」と断りを入れてから出る)、おかまいなしで話しまくります。

「もしかしたら、むこうは電車の中とかでもあれこれ言われないんじゃないかしら?日本はそのあたりうるさいから、取りあえずメールにしといてお互い話せる状況であれば電話ってことになるでしょ。文化の違いかもね」
「そうかもなぁ」

 では、メールを使ったシーンとはどういう状況かというと、国産牛の納入業者選定で肉食牛の質・解体の正確さ・料理技術という三項目で対決が行われることになった際、雲岩亭の実質的経営者である総料理長の実子が、かつて自分の店でバイトしていた雑誌記者キム嬢に「伝説の解体師が見つかりましたよ。取材したがってたでしょ。一緒に行きませんか?」と連絡を入れるところです。これ、電話でやっちゃうと、キム嬢が思わず発した言葉からライバル業者などに情報が漏れてしまう可能性があるため、メールにしたんじゃないかなぁと思うのですが。
nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

イ・ヨンエっておじさんのツボか?>「キム尚宮」 [おすすめ&愛読書]


宮廷女官 キム尚宮(さんぐん) DVD-BOX1

宮廷女官 キム尚宮(さんぐん) DVD-BOX1

  • 出版社/メーカー: マクザム
  • メディア: DVD


 あの「チャングムの誓い」で有名なイ・ヨンエがキム尚宮役だ。前から、レンタルショップなどで見かけて興味があり、ツタヤ・ディスカスの予約リストに載せておいた。

 時代は豊臣秀吉の朝鮮出兵の前後。宣祖王から、その息子・光海君にかけてである。宣祖王はチャングムが仕えた中宗王の庶出の孫に当たる。ただしこれ、元々のタイトルは「キム尚宮」ではない。「西宮」・・・すなわち宣祖王の二番目の后で唯一の嫡子・永昌大君を産んだ仁穆王后・キム氏が、夫の死後に義理の息子であり王である光海君(彼は、永昌大君が産まれるまでは庶出ながら世継ぎとされていた)から、太后としての身分や特権を剥奪され、幽閉された際の呼び名である。そして、イ・ヨンエ演じるキム尚宮は別名キム・ケトン(ケトンとは、“犬の糞”という意味。本名かどうかは定かではない)といい、光海君の後宮にあって寵愛随一。王に頼み事をするなら、彼女に賄賂を積むべしとすら言われた、李氏朝鮮史上三大悪女の一人である。

...続きはこちら(^^)


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | - おすすめ&愛読書 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。